自宅で簡単漬け物・ささっとあと1品 お漬物講座【2025】
日本人なら大好き!ご飯に漬け物! 毎年地味に6月だけの開催ですが、 根強いファンがいる漬物講座。 例年、あっという間に満席、キャンセル待ちに。 すでに300人以上の方が受講してくださ …
日本人なら大好き!ご飯に漬け物! 毎年地味に6月だけの開催ですが、 根強いファンがいる漬物講座。 例年、あっという間に満席、キャンセル待ちに。 すでに300人以上の方が受講してくださ …
こんにちは! 働く女性の夢を叶える食事法の伝道師 上原まり子です。 お待たせしました! 今回は具体的なお味噌汁の味付けの変え方 をお話ししますね。   …
こんにちは! 働く女性の夢を叶える食事法の伝道師 上原まり子です。 人気の調理器具に 味噌計量マドラー というものがありますね。 「いつもの味が手軽に作れる! 大小の丸い …
6月は梅の季節 初夏は、梅が出回るシーズン。 今から仕込んで夏に活用できるアイデアもいっぱい。 梅仕事を楽しみましょう。 まずは簡単な梅シロップの手作りはいか …
皆様こんにちは! 働く女性の夢を叶える食事法の伝道師 上原まり子です。 先ほどさつまいもを蒸篭でふかしました。 このまま食べるもの、 明日何かに加工する用とたっぷり。 秋はお芋もおいしい …
皆様こんにちは! 働く女性の夢を叶える食事法の伝道師 上原まり子です。 秋のご馳走の一つと言えば「栗」 栗ご飯に渋皮煮、ケーキなどもいいですね! 初物の大粒の栗が手に入った …
日本人なら大好き!ご飯に漬け物! 毎年地味に1回〜2回だけの開催なのですが、 根強いファンがいる漬物講座。 市販の漬物は 添加物がたっぷりで避けたい! & …
一日のうちで、何度かお茶タイムがありますね。 どんなお茶をお召し上がりになりますか。 お茶にも効能がそれぞれ。 それを知って選べる …
とても冷たい風がふくようになり、冷え対策のお問い合わせも ぐっと増えました。 みなさま、寒くなると辛さを実感されるものですね。 子 …
【甘酒で夏ばて防止】 日本の誇れる伝統食、発酵食品である甘酒は天然の甘味料であり、栄養ドリンク。 江戸時代は夏バテ防止に、夏の甘酒売りが道を練り歩きました。 …