一番ホッとする食事で、心身を整える方法
神様の大好物を作ろう!
イライラも疲れも吹き飛ぶ、心がじんわり満たされる食って
なんでしょう?
どんな食通も、食にあまり興味がないという人も…
好きだなあ、落ち着くな、ホッとする…そう感じるもの。
それは・・・おむすびとお味噌汁。
日本人の幸せの組み合わせ、ソウルフードです。

目次
魂が喜ぶ食事
いつ食べても飽きない、心と体をやさしく満たすご飯とお味噌汁。
現代は忙しくて味噌汁を作らない、洋食(パン)が多いから合わせない家庭も多いといいます。
その食事で日本人の健康度はアップしているでしょうか?
また、心の充実度はどうでしょうか?
非常に残念なことに、日本国民の幸福度は低い、と言われています。
健康や幸福には様々な要因がありますが、食が大きな意味を持つこと、食に支えられる部分は大いにあります。
大人も子供も安心して、喜んで、満たされる毎日を、食卓から。
神様に近づく食事とは
お米には神様が宿ると考えられています。
その神様が特に好む食事・・それが「おむすび」。
今回は、一般的なおにぎりとは異なる
神様のおむすびの作り方(諸説ある中のひとつ) を体験していただきます。
さらに、おむすびに欠かせない最高の相棒「お味噌汁」
も作りましょう。
出汁を取らなくても驚くほど美味しく、ホッと整う一杯を
お伝えします。

基本だけれど一番難しい!
おむすびやお味噌汁はシンプルですが、理想形に仕上げるのは実は
とても難しいもの。
-
固くなってしまう、 崩れてしまうおむすび
-
尖った味や、ドロドロで不評なお味噌汁
…そんな経験はありませんか?
「もっと美味しく」「もっと心地よく」。
練習するほど、気持ちを込めるほど、驚くほど変わります。
そして陰陽バランスも自然に整い、心と体が軽くなっていきます。
この講座で学べること
✅ おむすびとお味噌汁という「超基本だけれど難しい実習」
✅ お米はどう育ち、なぜ日本人にとって特別なのか?
歴史から学ぶ
✅ 神様にお供えする“神様のおむすび”の作り方
✅ 出汁なしでも美味しい「整う」お味噌汁の作り方
✅ ご飯と味噌汁を中心に据える「食の柱」づくり
✅ 食べることを通して、心を整え、神様に近づく感覚
✅ お米はどう育ち、なぜ日本人にとって特別なのか?
歴史から学ぶ
✅ 神様にお供えする“神様のおむすび”の作り方
✅ 出汁なしでも美味しい「整う」お味噌汁の作り方
✅ ご飯と味噌汁を中心に据える「食の柱」づくり
✅ 食べることを通して、心を整え、神様に近づく感覚
講座内容
-
おにぎりとは違う!?「本当のおむすび」
-
神様のおむすびってどんなもの?
-
ふんわりキュキュッと!実践ワーク
-
お米・ご飯・おむすびの歴史や意味
-
「ちょうど良い」安心のお味噌汁づくり
-
講義と実技の両方で体感し、理解を深めます

-
参加者様の声
-
「作るそばから家族がペロリ!今ではリクエストの定番に」
-
「おむすびが苦手だったけれど、コツがわかって楽しく作れるようになりました」
-
「意味を知ると気持ちが変わり、ありがたく美味しく食べられました」
-
「お味噌汁を褒めない夫が「うまい!」と大絶賛、おかわりコール」
-
「子どもも熱心に聴き、一緒に作って楽しめました」
こんな方におすすめ
☑️ 忙しくて外食や買ってきたものが多い
☑️ 基本をしっかり身につけたい
☑️ 心身を軽く、整えたい
☑️ 料理が雑になっているかも?と感じる
☑️ 日本の文化・伝統に触れたい
☑️ 料理嫌いを克服したい
☑️ 美味しいおむすびとお味噌汁を作れるようになりたい
☑️ 目に見えないもの、気や心を大切にしている
講座詳細
-
形式:オンライン講座(セミナーアーカイブ)
➕ 見やすい料理動画(おむすび・お味噌汁 2本) -
期間:1ヶ月間、繰り返し視聴可能
※お子様と一緒の視聴も歓迎!歴史や食育にも役立ちます -
受講料:7,800円(税込8,580円)
-
ご飯とお味噌汁が、暮らしの柱になる
主食のお米とお味噌汁を大事にすると、心身の軸が整い、
揺るがない強さと安心感が生まれます。和食の基本を極めていくことが、あなたと家族の幸せの柱に。
-
今年は 繰り返し学べる動画レッスン+参加しやすい価格 での開催です。







