和食と和食器をもっと楽しもう!
今年はもっと、「和」と仲良くなりませんか?
目次
日本人の私たちと、「和」の関係
私たち日本人は、どれだけ日々、和食と、和の器と親しくしているでしょうか?
もしかしたら・・
普段から和より洋食や、他国の料理、器を選んでいる人も多いかもしれませんね。
日本にいると、簡単に各国のものが手に入り、楽しめ、味わえる現代です。
海外の物の方が、手軽だったり、安価だったり、華やかさがあったり
ボリュームや刺激が多かったり・・
ワクワクもある、など身近に感じているひとも多いことでしょう。
でも・・一番、日本に住む・日本人である私たちの体と心に優しいのは・・
ホッとさせてくれ、穏やかに満たしてくれるのは・・軸を整えてくれるのは・・
やはり和食。
やっぱり和食が食べたい!
家庭の味、安心な素材を使い、手作りで出来たて!は何とも贅沢。
湯気が、いい香りが、幸せを運んでくれる。
疲れた時ほど家のご飯でホッと一息つきたい。
元気が、勇気が湧いてくる。ご飯に、癒される。
また、勉強や仕事を頑張ってきた家族に、栄養を、暖かさを、美味しさを用意してあげたい。
しっかり、元気・健康のエネルギーを充電してあげたい。
季節感があり、食材も献立の種類も豊富、栄養バランスが良い、消化に優しいものが多いなど
和食には優れた点がたくさんあります。
繊細な味や香りも、私たちの感性を豊かにしてくれます。
バラエティに富んだお料理は普段の食卓での会話も弾み、季節ごと、行事ごとに出てくるお料理は
ずっと・・おうちの味、大事な思い出として記憶に残るものとなるでしょう。
器も大事!和食器ともっと仲良く
お料理に興味を持ち、手をかけるようになると・・料理が楽しくなってくると・・
「器」にも関心が高まります。
どんな器に入れたらもっと美味しくなるか、たべることが楽しくなるか、
どんな幸せな気持ちになるか・・ それは、日々の豊かさに直結します。
器を大切にすると、料理、食事の質はぐんっと上がります。
*料理自体がさらに美味しく感じられる
*その料理の良さ、美しさがしっかりと伝わるようになる
*料理の印象が記憶に残る
*素敵な器を使うと、食事のマナーが良くなる(背筋が伸びる、丁寧に扱う・・)
*所作が美しくなる (器の持ち方、扱い方、向き合い方など)
*ゆっくりと(しみじみ楽しみながら)味わう、よく噛むようになる
*準備が楽しくなる、盛り付けを丁寧にしようと考えるようになる
*片付けが苦ではなくなる 気に入った器を大事に管理するようになる
*調理〜食事中〜片付け まで全てが幸せな時間になる
*和食でおもてなしもできるようになる
お気に入りの器を選び、料理と合わせて使うことで日々の満足度が上がり、
家時間がとても豊か・・
普段からとっても幸せ〜、最高に贅沢・・と思えるようになるのです。
和食器もたくさんの種類がありますが、素朴なもの、力強いものから
繊細なもの細かな装飾がされたもの・・どれも魅力があります。
また、歴史や土地のことなどを知るきっかけになることも楽しいものです。
器の魅力についてはとてもここに記しきれないので、レッスンでたっぷりお話ししていきます。
和食器のことがわからない、難しい!
そう、日本人である私たちも、身の周りには海外の食器が溢れており、和食器のことがよくわからない・・
知識がない、ということがあります。
そもそも、陶器って? 焼き物って? あれやこれとどう違うの?
器はどうやって選べばいいの? 扱いは何を気をつけるといいの? どこを鑑賞するものなの?
料理との相性は? 地元の焼き物ってあるの? ・・知りたいことがたくさん!
洋食器よりも和食器の方がコーディネートも実は難しかったり・・
お料理との合わせ方にもコツがあります。
和の器について入門的なことを学びながら、もっと和食器との距離を縮める!
器がもっと好きになる、楽しくなる!
「日本人が日本の家でいただく食事を、もっと大切にする」ための器との付き合い方を見直す
きっかけにも、今度の講座がなったらいいなと思います。
料理好きは器好き。器好きは、和食器好き。
海外の華やかな器も、それはそれは素敵です。
日本のものは華やかなものもありますが、地味なものも多いです。(そこがまた魅力なのですが)
自然素材を用いた(木、漆、土、釉薬・・)日本の器の持つエネルギーは・・
温かみもあれば、凛としたもの、力強いもの、静かな意志を感じるもの・・いろいろあります。
また、古いものは100年前のものまで!!しっかりと残り、その美しさを
私たちに今も伝えてくれています。
その深い魅力を知ることで・・ 器の楽しみが広がり
また、料理のやりがいが増し、たべることの喜びも増大します。
和食器は実に「器が大きい」頼りになる存在。
お料理をどっしりと受け止めてくれる
力を知ると・・きっとその魅力から目が離せなくなるでしょう。
和食器好き、和食器上手になって、これからさらに和食と仲良くなりませんか。
和の器と和食を楽しむプレ講座
今回はプレ講座として、4回の入門コースです。 和食と和の器を楽しみ毎日を「豊かにする」体験を
ご一緒しましょう!
*和の器に親しむ 器とは 焼物 陶器と磁器について
器の扱い方、使う前のケア、日々のメンテナンス 注意点
器の楽しみ方 良い器を選ぶには
*おもてなしにも使える旬の献立
*皿のサイズ 器の種類
*土地と焼物
*普段のご飯を盛り付けよう
*お弁当箱でおもてなし
料理は基本は動物性不使用、砂糖不使用のヘルシーで上品な味付け、
体の負担になりにくいものをご紹介します。
(時に魚介を少量使う場合があります 昨年のプレ講座では1回 ハマグリを使用
また、お土産等で、食後に和菓子をお出しすることがあり、その場合にはお砂糖が使われていることもあります)
食材はできるだけオーガニック、安心安全なものをそろえています。
脂っこくならないさっくりあがるコロッケ(春のコロッケ・麹ソース)や
自家製にみなさま感激される、手作りがんもどき
季節の香りいっぱいの一皿一皿(うど、たけのこ、ふきのとう・・)
簡単で美味しい!和え物や蒸し物、お漬物
赤飯やおまんじゅう(料理)などお祝いの席にも使えるお料理から
おからの炊いたん のような普段の家庭料理まで
様々なお料理を一緒に作ります
毎回丁寧にこしらえて出来上がったお料理はホッとみなさまが笑顔になるものばかり・・
日常にも特別な時にも活用できるお料理もたくさん覚えていただけます
参加者様の声
「和の魅力は食器からもお料理からも学ぶことができて楽しい時間でした」
「器のことを知れただけでなく、和食も美味しくて、とても楽しかったです。
日本人ですが、和食器のこと全く知らずにいました。
今回の講座で興味が湧いてもっと知りたくなりました〜」
「豊かで、心から楽しい時間ありがとうございました!
家に帰って、さっそく作りました!家族もよろこんでいました♪」
「人生で幸せな事は
料理する事と、料理をする豊かな時間がある事!」
「習ってすぐ家で作れる!美味しいとみんなに好評です。器への意識も変わり出かけると
お気に入りを探すようになりました」
「子供も、いい器で食べたがります!!わかるんですね〜」
講座日程
・日時 2月27日 3月26日 4月23日 5月21日 10時30分〜14時
(お急ぎの方は13時半に退室可能です)
・場所 マクロウタセ海浜幕張サロン (千葉・海浜幕張)
・定員 5名 少人数制
・内容 講義、料理、試食、片付け 盛り付けや器選びの実践も含まれます
・受講料 88,000円(税込) 4回分
*女性限定
講師:上原まり子
料理研究家・体質改善指導
「心、体軽やかに美しく、穏やかに整う」
マクロウタセ料理教室主催
若い頃より料理、そして大の器好き 器好きが生じて日本、イタリアでも陶芸を学ぶ
旅先でも必ず器探しに出かける 現代作家物からアンティーク・骨董にも目が無い
フードコーディネートも自ら行う
料理をし、器を愛でながら食事をいただくというこの日々の幸せ、豊かさを、
大切な方に伝えていけるこの講座は私のお気に入りの1つです
ぜひご一緒できたら嬉しいです